医院紹介
治療機器紹介
院内掲示事項
保険医療機関について
登録済(最新:令和3年~令和9年)
初診料の機能強化加算について
・患者が受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行うとともに、診療録に記載すること
・専門医師または専門医療機関への紹介を行う
・健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じる
・診療時間外を含む緊急時の対応方法等に係る情報提供を行う
保情報通信機器を用いた診療について
初診のオンライン診療で向精神薬の処方は行わない
再診料の明細発行体制等加算について
無償で明細書を交付する体制がある
再診料の地域包括診療加算 地域包括診療料について
・健康相談及び予防接種に係る相談を実施している
・通院患者について、介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応することが可能
・患者の状態に応じ、28日以上の長期投与を行うこと又はリフィル処方箋を交付することについて、当該対応が可能である
処方料の外来後発医薬品使用体制加算1~3について
・後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取組んでいる
・医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制が整備されている
・医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性があること及び変更する場合には患者に十分に説明する
処方箋料の一般名処方加算1・2について
・医薬品の供給状況や、令和6年10月より長期収載品について医療上の必要性があると認められない場合に患者の希望を踏まえ処方等した場合は選定療養となること等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者に十分説明する
厚生局へ届け出た事項について
・二次性骨折予防継続管理料
・医療DX推進体制加算
・運動器リハビリテーション3
・情報通信機器を用いた診療加算
・時間外対応加算3
明細書発行状況に関する事項について
・無償で明細書を発行する体制がある
保険外負担に関する事項について
・装具その他に保険外負担がかかることがある